【作品・出店者募集!】6月10日(土)11日(日)『かほくKOGIN FES』開催決定!

日時:6月10日(土)11日(日)両日10:00~16:00
場所:河北町紅花資料館
入場:無料

 

~「かほく紅こぎん」とは?~

河北町で紅花染めした木綿糸であしらったこぎん刺しのこと。
2021年3月にブランド化された新しい工芸品です。

 

『かほくKOGIN FES』開催決定!

 

令和4年12月初開催された『かほくKOGIN FES』が、ご好評により6月に開催決定!

こぎん作品や材料が購入できるこぎんマルシェ『かほく紅こぎん』・紅染め刺し子作品展「佐藤陽子こぎん展示館」佐藤陽子館長によるこぎん刺しワークショップなどこぎんづくしなイベントです♪

全国から集まった1,000枚以上の作品をつなぎ合わせた『かほく紅こぎん』“雛と紅”タペストリー」も公開!

 

今回は新たにこぎん糸・こぎん布の紅花染めワークショップも開催予定♪

さらに!阿部産業さまとの特別コラボ!!「かほく紅こぎんスリッパ」作品展も実施いたします!スリッパ生産量全国1の河北町でこそ実現できたスペシャルな企画です。

さくらんぼ東根駅~紅花資料館の無料シャトルバスも運行決定!

今回も盛りだくさんの楽しい企画をご用意させていただきました。

みなさまのご来場をお待ちしております!

日 時

6月10日(土)11日(日)10:00~16:00

場 所

河北町紅花資料館

入 場

無料

『かほく紅こぎん』・紅染め刺し子 作品展

<一般公募部門>・<かほく紅こぎんスリッパ部門>

大募集中! ★詳細はコチラ 

「かほく紅こぎん」糸をメインに使用した作品を募集いたします。作品は「かほくKOGINFES」にて2日間展示いただきます。「かほく紅こぎん」糸は河北町観光協会津軽工房社または佐藤陽子こぎん展示館、紅染めの刺し子糸は河北町観光協会または津軽工房社にてお取り扱い頂いております。

【申込方法】Instagram:kahokubenikogin(またはFacebook藏本善一)までダイレクトメッセージよりお申込み下さい。なお、お申込み多数の場合、先着順とさせていただきます。

こぎんマルシェ出店者

大募集中!

【募集数】14ブース程度

【申込締切】3月31日(金)

【出店料】3,000円(ブース/日)※ブースの広さは2m程度となります

【申込方法】マルシェ出店ご希望の方は①屋号②代表者氏名③ご住所(市町村まで)をご明記の上、Instagramkahokubenikogin(またはFacebook藏本善一)までダイレクトメッセージよりお申込み下さい

こぎん刺しワークショップ(※要事前申込)

こぎん刺しの基本をしっかり学べるワークショップ。

【時  間】両日10:30~12:30

【定  員】両日各15名

【参加費用】3,500円

【必要な物】皿付き指ぬき、糸切りはさみ

【講  師】佐藤陽子こぎん展示館 佐藤陽子氏

事前に糸や布、キットなどの物販も用意しております♪

必要な方はお問合せください。

【申込方法】Instagram:kahokubenikogin(またはFacebook藏本善一)までダイレクトメッセージよりお申込み下さい。なお、お申込み多数の場合、先着順とさせていただきます。

こぎん布・こぎん糸紅花染めワークショップ(※要事前申込)

世界に一つ!あなただけの「かほく紅こぎん」を作ってみませんか?

【時  間】両日13:30~15:30

【定  員】両日各15名

【参加費用】2,000円

【講  師】河北町地域おこし協力隊 藏本善一

【申込方法】Instagram:kahokubenikogin(またはFacebook藏本善一)までダイレクトメッセージよりお申込み下さい。なお、お申込み多数の場合、先着順とさせていただきます。

主 催:(一社)河北町観光協会

後 援:河北町まちづくり推進課

監 修:佐藤陽子こぎん展示館

企画・協力:しらいかおり(ぶんちょこぎん)

☆ワークショップ参加のお申し込みやイベントに関するお問合せは

河北町地域おこし協力隊 藏本善一
TEL:080-5488-0837(平日9時~16時)
Mail:kahokuRBY@gmail.com
Instagram:kahokubenikogin
Facebook:藏本善一

紅花資料館に関するお問い合わせは

一般社団法人 河北町観光協会
TEL: 0237-72-3787(9時~17時) FAX: 0237-73-3500
email: info@benibananosato.jp
※休館日:毎月第2木曜日

までお待ちしております。