谷地八幡宮の例大祭。毎秋9月の敬老の日を含む土・日・月曜日開催します。

1日目の午後の舞楽奉奏・屋台巡演・深夜にはかがり火の舞楽と浄暗の中の御輿渡御はとくに厳かな雰囲気です。

2日目の御輿還御の2kmにも及ぶ行列は、特に華やかです。

3日目は、屋台巡演の終末を飾る提灯屋台・囃子屋台競演が行われ祭りのフィナーレを光の演出で飾ります。競演は年番により6台~9台の屋台が一堂に会して、お囃子と歌踊りを鮮やかに競いあいます。

 

 

 

 

 

 

 

林家舞楽(日本遺産「山寺が支えた紅花文化」・構成文化財)

 

 

 

 

 

ハッシュタグ🏮
#河北町来たよ
#谷地どんがまつり
#林家舞楽

谷地どんがまつりのみどころ

◆1日目

  • 谷地の舞楽奉奏
  • 谷地奴・囃子屋台巡演
  • ごらんじょう詣り
    • 夜遊の舞楽
  • 神輿渡御(自粛)
  • 提灯屋台展示

◆2日目

  • 神輿還御
  • 谷地奴・囃子屋台巡演
  • 谷地の舞楽奉奏
  • 提灯屋台展示
  • 谷地八幡宮例大祭
  • 豆奴巡演

◆3日目

  • 囃子屋台巡演
  • 民謡・歌謡ショー
  • 囃子屋台競演(夜)

今年の谷地どんがまつり

準備中

今までの谷地どんがまつり

2021年谷地どんがまつり

2020年谷地どんがまつり

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年谷地どんがまつり・第13回全国奴まつり

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年谷地どんがまつり・第12回全国奴まつり

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年谷地どんがまつり・第11回全国奴まつり

 

 

 

 

 

 

 

 

問い合わせ先

谷地どんがまつり実行委員会(河北町観光協会)
〒999-3511 山形県西村山郡河北町谷地己885−1
TEL:0237-72-3787